雑記
訪問ありがとうございます。 前回は熱中症の症状と熱中症時の対処法について紹介しました。 今回はなぜ子ども(乳幼児・小学生)は熱中症になりやすいのか、熱中症にならない対策について書いていきます。
暑い! とてつもなく暑い!! しかも日本だけでなく世界中で異常気象らしい・・・ この暑さで体調が悪くなった人、救急車で運ばれた人、亡くなられた方もいます。 その原因は・・・ 熱中症 今回はその熱中症にかかりやすい子ども(乳幼児、小学生)について…
こんにちは! 新しい講師の先生2人と共に2018年度をスタートしました! 新しい教場も増え講師一同、たくさんの子どもたちに 「身体を動かす楽しさ・できた喜び・できないくやしさ」 を、たくさん体験させてあげられるよう頑張っていきます。 では新しい…
訪問ありがとうございます。 いよいよ季節も秋へ変わり、運動会の時期がやってきました。 ※近年、運動会を5月など1学期に行う小学校、幼稚園、保育園が増えています。 私が保育内でレッスンを行っている園でも10月の運動会に向けて子どもたちは練習を頑張っ…
訪問ありがとうございます。 今回は糖質を多く含む食べ物、少ない食べ物を紹介します! そして糖質と上手く付き合うポイントを紹介しますので、元気な身体をつくりましょう!
訪問ありがとうございます。 9月に入り、食欲の秋に向かって涼しくなってきましたね! 今回は何かと話題になっている糖質の話をしていきたいと思います!
訪問ありがとうございます。 読者の皆様お久しぶりです。 以前働いていた会社のキャンプのお手伝いを頼まれ、海のキャンプに行ってました! 行き先は京都の舞鶴! 舞鶴の観光スポットとおすすめの海水浴場を紹介したいと思います! この夏、関西近郊に来られ…
訪問ありがとうございます。 小学生が待ちに待った夏休みが始まりましたね!(まだ夏休みが始まっていない小学校もありますが・・。) 今回は夏休みの風物詩ともいわれるラジオ体操について書いていきたいと思います! ラジオ体操は大人の健康維持だけでなく…
訪問ありがとうございます。 今回はプールで挑戦!ワニ歩き・けのびの練習方法を紹介したいと思います! 出来るようになった時にはきっと・・・ 水は怖くない!!
訪問ありがとうございます。 前回はお風呂での環境づくりと遊びを紹介しました! 今回は子どもから積極的に水をかけたり、顔をつける事ができる方法・コツを紹介したいと思います!
訪問ありがとうございます。 私が保育内におこなっている体操指導もプール指導が始まりました! スイミングに通っていてとても上手に泳げる子どもをもいるのですが・・・ 水が怖い!と嫌がる子ども、泣いてしまう子どももいます。 今回は水が怖い子供の克服…
訪問ありがとうございます! 今回は子ども関係の記事ではないです。 いよいよ暑くなり、冬に貯め込んだ脂肪を開放したいと思っている方も多いはず。 そこで今回は、痩せる為にジム通いということに焦点をあて書きたいと思います。 私は体育の学校を出ている…
前回は扁平足の原因に対して靴・インソールの観点から扁平足の予防・改善する方法をご紹介させていただきました。 今回は運動の観点からすごーく簡単に予防・改善できる方法をご紹介します。
土台は足元から 子どもの足について、近頃増えてきたと言われている扁平足。 扁平足の原因とすごーーく簡単な予防・改善についてご紹介します。