訪問ありがとうございます。
読者の皆様お久しぶりです。
以前働いていた会社のキャンプのお手伝いを頼まれ、海のキャンプに行ってました!
行き先は京都の舞鶴!
舞鶴の観光スポットとおすすめの海水浴場を紹介したいと思います!
この夏、関西近郊に来られる方、予定をまだ決めていない方、舞鶴で楽しみませんか?
舞鶴
舞鶴は京都府北部の日本海に面する港湾都市として知られています。
海軍ゆかりのまち
旧海軍舞鶴鎮守府設置により大型艦船が停泊できる岸壁や水道施設、鉄道、赤れんが倉庫などがあります。
東地区には軍艦の名前がついた通りがあります!
- 八島通り
- 朝日通り
- 初瀬通り
- 三笠通り
- 敷島通り
観光スポット
舞鶴赤れんがパーク
赤れんが建築が連なる倉庫群を改装した施設。
パーク内に、れんがを専門とする世界唯一の博物館赤れんが博物館があります。
関西最大級の三次元マッピング サマーイルミネーション
日時 2017年 7月28日~8月16日
詳細は ↓
自衛隊桟橋
日本一長い自衛隊桟橋から舞鶴在籍の護衛艦やイージス艦などを間近で見学できます。
http://www.mod.go.jp/msdf/maizuru/kengaku/index.html
道の駅 舞鶴港とれとれセンター
新鮮な海の幸、土産品などが揃う海鮮市場です。
その場で刺身、海鮮焼きで食べることができます。
海水浴場
由良川河口東側に東西2キロにわたって広がる白砂青松の海水浴場
神崎海水浴場
リアス式海岸の美しい景観が楽しめる
野原海水浴場
遠浅の海岸と白砂の透き通った海が広がる
竜宮浜海水浴場
今回キャンプのお手伝いに行ったのは竜宮浜海水浴場です!
それではおすすめの竜宮浜海水浴場の紹介です!!
竜宮浜海水浴場
特徴
遠浅の白浜で全長は約1.5キロ 一帯は若狭湾国定公園に指定され豊かな自然が魅力的です。
交通アクセス
JR西日本 舞鶴線 東舞鶴駅からバスで35分
舞鶴若狭自動車道 舞鶴東ICから30分
名前の由来
竜宮浜という名前の由来が気になり調べてみましたが、あまり正確な回答がなかったのですが、由来はこれでしょう!
カメにそっくりな形をした島があります。
海から見たカメの島
これはカメですね!
海とカメ・・・浦島太郎→竜宮城→竜宮浜になったのでしょう!
※想像です。間違っていたらすみません。由来を知っている方がいたら教えてください!
きれいな海
海が透き通っていてとてもきれいな海です!
遠浅で小さなお子様も安心です!
きれいな夕日
天気が良ければ、きれいな夕日が見れます!
カニとり
夕日を見ながら砂浜を歩いていると穴を発見!
その穴に小さなカニが・・・
掘ります・・・もっと掘ります・・・
カニをゲット!
キャンプに来ていた子ども達はカニを触るのを怖がっていました。
来年はカニを自分で捕まえてみようね!!
花火
カニとりに夢中になっていたら夕日は沈み辺りは真っ暗。
満点の星空のもと花火をしました!
最後に
- きれいな海に行きたい!
- 子どももいるし、遠浅の海がいい!
- 人が少ない海で遊びたい!
などと考えている方には最適な海水浴場です!
ぜひ竜宮浜海水浴場へ!!
若狭TV 2012夏休み海水浴場特集「竜宮浜海水浴場(京都府舞鶴市)」
最後まで読んでいただきありがとうございました。